自作 CPU を語る会:アーカイブ
過去の発表タイトルや資料をまとめています。
ここで配布している発表資料は、各発表者の方からこのサイトで公開する許諾を得ています。
個人での閲覧のためにダウンロードすることは構いませんが、それ以外の利用、例えば他サイトに転載するなどは禁止です。
第 4 回 自作 CPU を語る会
- connpass
- 日時:2024 年 12 月 1 日 13:00~
- 場所:サイボウズ東京オフィス
発表
展示
- 「リレーコンピュータの ALU とアキュムレータのみ インクリメントなど演算しているところのデモンストレーション(予定)」(@Kuon_Aoto)
- 「自作 CPU で作った自作パソコン ComProc PC を操作していただけます」(@uchan_nos)
- 「アナログ回路を用いた CPU のプロトタイプ展示」(@electrotelecast)
- 「FPGA ボードで自作 CPU+Ethernet な展示をします。高レイヤ!」(@ciniml)
- 「74HC181 を使った自作 CPU と、NAND-only な自作 CPU(製作中)を展示予定です。」(@iwamechatronics)
- 資料:https://drive.google.com/drive/folders/1h0R6AlZKleIg2tnr9Cxx5g7oUh-XpswX
- 「自作 3 進 CPU」(@rikeden_net)
- 「NAND だけで作る CPU+画面出力等の周辺機器」(@cherry_takuan)
今回の展示では自作 CPU をネットワークでつなぎ、通信する試みを行いました。その様子は[自作 CPU 同士で通信してみた |
うーろぐ](https://uchan.net/ublog.cgi/communicating-between-toy-cpus)にまとまっています。 |
LT発表
第 3 回 自作 CPU を語る会
- connpass
- 日時:2024 年 6 月 2 日 13:00~
- 場所:サイボウズ東京オフィス
発表
展示
- 「コンパイラとマイコンの自作プロジェクト ComProc の現状(SPI 通信、SD カード、コンパイル時定数計算)」(uchan)
- 「NAND だけで作る自作 16bit CPU「NLP-16A」の展示 放射ノイズを使った楽曲演奏とコンパイラ,モニタ等の開発環境の紹介」(ちぇりーたくあん 🍒)
- 「オリジナルアーキテクチャ 自作 4bit CPU(TD4)」(@sudamin)
- 「Brainf*ck が動く CPU」(@chizu_potato)
LT 発表
第 2 回 自作 CPU を語る会
発表
- 「実用的ではないが実用的なコンピュータを考える」(Kanade)
- 「ロジック IC でコンピュータ製作」(ノグエレ)
- 「ComProc プロジェクト進捗報告:割込サポート、UART モジュール内製化、ほか」(uchan)
- 「RISC-V で低レイヤ?自作 CPU のすすめ」(Kenta IDA)
第 1 回 自作 CPU を語る会
発表
展示
LT 発表
「」()